2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenSolaris勉強会 2010.01募集開始

Sunのオフィスで行われる2010年1月のOpenSolaris勉強会の募集が開始されています。 前回始めて参加して結構ためになりました。 びぎなーずの方は内容はまだ未定ですが、興味のある人は登録しましょう。自分は今回もびぎなーず登録。詳細な内容は募集要項を参…

COMSTARでLUとiSCSIターゲットをグループ化する

前回でひとまずOpenSolarisのCOMSTARを用いたiSCSI共有が可能になった。 引き続きCOMSTARを試したので、今回はLUを追加して複数になったときの挙動とかについてまとめ。前回のエントリ:OpenSolaris 2009.06でCOMSTARを試す LUを追加してみる 追加手順とか確…

OpenSolaris 2009.06でCOMSTARを試す

現在のOpenSolarisにはiSCSIの機能が2種類存在する。 ボリュームのshareiscsiプロパティをonにするもの(legacyなんて既に言われてる)とCOMSTAR(Common Multiprotocol SCSI TARget)なわけですが、COMSTARの情報が非常に少ない。 なので試したことを書いていこ…

OpenSolaris Hot Topic Seminar 2009 12/18 に参加してきた

イベント&セミナー - OpenSolaris Hot Topic Seminarサン・マイクロシステムズ主催のこのセミナー、前回が初参加でした。このブログを再開するきっかけにもなったセミナーですが、個人的に今回も非常に有意義なものでした。 OSC 2009 Tokyo/FallとOpenSolar…

XenServerをUSBメモリでインストールする

今やっている案件ではサーバーを自作しているんだけど、基本的に光学ドライブはない。 CentOSなどのインストールでもそうだけど、なるべく光学メディアは使いたくないのでXenServerもUSBにしてみた。 インストール用USBメモリの作成 用意するもの HP USB Dis…

OpenSolaris勉強会 for びぎなーずに参加してきました

参加してきました。東京 OpenSolaris 勉強会 for びぎなーず 2009.12 - OpenSolaris Japan Wiki - wikis.sun.comアップされている資料もあるので、内容の詳細についてはそちらを参照してください。 概要 自己紹介 びぎなーずの方は16〜18人ぐらい?だったと…

XenServer用のホストマシンのOC設定

現在進行中のWindowsをXenServerで仮想マシンとしてリモートデスクトップで動かすという案件。これのホストマシンがようやく組み上がりOC設定も終了したのでメモ。これは本来OpenSolarisでiSCSIストレージサーバを使って行う仮想化案件なわけだけど、現状ス…

X25-MのファームウェアアップデートをUSBから行う

intelのSSD、X25-Mのファームウェアが公開されたのでアップデートしてみた。 X25-Mのtrimコマンド対応のファームウェアなんだけど、今回のものは前回バグがあったものの修正版。 これで正式にtrim対応ということで、手持ちのSSDをアップデートした。といって…

Google 日本語入力の入力トラブル対処とかIMEの比較とか

Google 日本語入力が昨日ベータ版ながらリリースされたけど、早速使ってみたときの不具合メモとか感想とか。 Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力 Google 日本語入力 - ダウンロード 使い勝手とか 2chでも散々騒がれているけど、…

curlでPOST送信する場合に注意しておいた方がいいこと(続・CentOS4系と5系のcurlの違い)

以前のエントリで調査したcurlのバージョンの違いについてその後色々調べたので結果をまとめてみる。 おさらい CentOS4系 curl 7.12 CentOS5系 curl 7.15 サーバの移行を行ったところ、curlの通信に著しい遅延が発生した。具体的に言うと1回の通信で2秒かか…