OpenSolarisナイトセミナー 2010/04/16に途中から参加してきた&勉強会のお知らせ

タイトルがアレですが、途中から参加してきました。仕事のトラブルで予定時間で会社を出れずに20時過ぎから参加。
なのでひよこ組最終回ということで楽しみにしていたんですが、最後を逃してしまいました。残念。Crossbowの話聞きたかったなー。
毎回参加したセミナーや勉強会についてはなるべく自分なりの簡単なレポートを書いているんだけど、今回は内容は無い・・・。

セミナーの感想とか

「新入社員の OpenSolaris 奮闘記」Crossbow への道 最終章 - Project Crossbow 入門

というわけで今回は途中参加でこのセッションは不参加でした。あとで資料と公開されるであろう(?)動画を見ます。

Solaris 3 分クッキング レシピ第18巻「プリンターで日本語印刷 (続編)」

このセッションの途中から参加しました。なのでここもよくわからなかった。

Free Talk (Q&A)

ほぼここだけでの参加。色々質問が出ていましたが、Crossbow関係がやはり多かった。
一番面白い質問だったのが

  • 新人が自分で環境をつくるという今回の企画でどれぐらい時間がかかったのか?

というものです。新人教育ということを考えて、自分で調べて理解しながらやってみるということにどれぐらい費やすのかという糸だと思います。もちろん今回のひよこ組の方はUNIXやサーバ周りの知識が皆無の部分からスタートしていると思うので、何かしらのサーバOSを触ったことのある経験者とはスタートラインが違うと思いますが、こういう視点の質問は面白いなーと思いました。
この後の懇親会というか飲み会でもこの質問は良い質問だとおっしゃてる方がいましたし、自分も同感です。

というわけで、今回は全然まとめにもなんにもなってないけどここまで。

飲み会

今回は同僚と参加していたので誘って一緒に参加。総勢15,6人だったと思います。今回は来週の勉強会でスピーカーをするので、その部分をどうするかっていう打ち合わせ?みたいな目的もありました。
んで今、社内で進めているiSCSIのストレージの冗長化についてのアドバイスとかを求める意味もあり。

色々面白い話を聞けました。ストレージ周りの話もアドバイスをいただけました。このあたりは自分の方で進捗があれば追々公開していきたいと思ってます。
セミナー後に残ってたら自由に参加できるみたいなので、中の人やつっこんだ話をしたい方は是非。参加した人だけが聞ける面白い話なんかもたくさんあります。

しかし、Twitterで知らない間にフォローしたりされたりしていたのでなんか面白いなーと思いました。OpenSolarisの最新の動向を追っかけたい人はTwitterをオススメします。毎日面白い話がTL上で飛び交ってます。

2次会

さとかずさん(OpenSolarisエバンジェリストのお一人)と家が近いらしく、家の近くまでタクシーで返ってきてそのまま近くで明け方まで飲んでました。来週の勉強会の話とかその他OpenSolarisのお話を少々。

来週COMSTARについて勉強会で話すんですが、こういう場で発表したことがないので結構不安だったり、どういう部分にスポットをあてて話をすればいいのかわからなかったんですが、助言を頂いてちょっと気が楽になりました。
とりあえず自分がネタを提供するので足りない部分を色々他の方に補ってもらって、情報交換・参加者の知識の向上ができればいいかなーと。セミナーじゃないので気楽にさせていただきます。

というわけで来週の勉強会の告知。

自分はCOMSTAR(Common Multiprotocol SCSI TARget)についてお話します。といってもこのブログで書いてきた内容のおさらいが中心になると思います。ストレージ周りは未知の領域でまだまだ手探り状態。iSCSI?ナニソレ美味しいの?的な状態でOpenSolarisと出会ったわけで。Solarisも触ったことない中、ZFSの黄色本を手に入れ試行錯誤してきました。なので技術的に突っ込んだ話はできないので、実際に業務で使っている環境の紹介やいくつか取っているベンチマーク結果の紹介、操作のデモをやるつもりです。

COMSTARについての突っ込んだ情報って日本語のものがほとんどないので、自分が調べてきたことを伝えることで使うきっかけになればいいなーと思います。
タイトルにはfor Adminとありますが、「勉強会」なのでスピーカーを含めた参加者みんなが何かを得る場になればいいですね。うん。