仮想化

OpenSolaris 勉強会 for Admin(仮) 2010.04でCOMSTARについて話してきた

表題の通り、OpenSolaris勉強会でスピーカーやってきました。 今回はfor Admin(仮)ということで管理者向けということでしたが、最後まで(仮)のままでした。 いつもは自分はびぎなーずに参加してるんですが、びぎなーずの主催者の方(塚本さん)がお忙しいらし…

XenServerから接続したSRのサイズ変更(iSCSI by COMSTAR)

うちの会社ではXenServerを使った仮想化を現在運用しているわけですが、SR(ストレージレポジトリ)として登録したLUのサイズが足りなくなったときにどうするか。 当然容量に余裕があれば増やすわけで、その手順をメモしておく。 ストレージの環境はOpenSolari…

OpenSolaris自作ストレージサーバでシン・プロビジョニングを試す

OpenSolarisのiSCSIストレージの自作にあたって、シン・プロビジョニングについて調べてみました。今回の社内案件ではシン・プロビジョニングの必要がない案件ではあるんですが、将来的にサーバのストレージで使う上で必要になります。 というか現在のエンタ…

XenServerをUSBメモリでインストールする

今やっている案件ではサーバーを自作しているんだけど、基本的に光学ドライブはない。 CentOSなどのインストールでもそうだけど、なるべく光学メディアは使いたくないのでXenServerもUSBにしてみた。 インストール用USBメモリの作成 用意するもの HP USB Dis…

XenServer用のホストマシンのOC設定

現在進行中のWindowsをXenServerで仮想マシンとしてリモートデスクトップで動かすという案件。これのホストマシンがようやく組み上がりOC設定も終了したのでメモ。これは本来OpenSolarisでiSCSIストレージサーバを使って行う仮想化案件なわけだけど、現状ス…

OpenSolarisでXenServer用のiSCSIストレージを自作する Vol.01

OpenSolarisでiSCSIサーバを自作して、XenServerのストレージで使うということで、とりあえず現状問題なく動いている。文字通り動いているだけで、課題はまだまだたくさんあると思う。ただまあこんな感じで動いていますということで、次の段階に向けての整理…

OpenSolarisでXenServer用のiSCSIストレージを自作する Vol.00

以前のエントリでも書いたんだけど、ブログを再開したきっかけはOpenSolarisの情報をちょっとでも公開して情報を集めよう思ったから。んで、今欲しい情報ってのがOpenSolarisを使ったiSCSIストレージサーバなわけです。 国内のブログとか記事でもいくつかiSC…

OSC 2009 Tokyo/FallとOpenSolarisナイトセミナー

OSC2009 Tokyo/Fallとopensolaris のセミナーに参加したのでそれのメモ。理由あって1年以上放置してきたが、久々に更新。 OSC 2009 Tokyo/Fall 昨日10月30日(金)にOSC2009 Tokyo/Fallに参加してきた。ZABBIXととsambaとFirefox&Thunderbirdセッションが目的…